こんにちは!ケイシと申します!
日米高配当株投資、日本個別株投資の投資判断や分析方法などを発信しています!
4月3日朝のトランプ関税発表から7日間、4月10日朝方に相互関税90日間一部停止を発表してS&P500など一気に反発しました。
S&P500は終値で9.52%上昇
NASDAQ100ETFのQQQは12%上昇
米国10年債券利回りは4.42%と高止まりしていますが売られていた債券ETFは上昇
皆さんお疲れさまでした!!
今回の弱気相場の始まりに過ぎないかも知れませんが、一時的には落ち着けそうですね^^
今回は3日から10日までの株式市場動向を再確認しつつ次に活かせる様に振り返りたいと思います!!
株価下落時は怖い感情が大きくなりましたね。
「ジャストキープバイイング」などの書籍を読んでおくことで下落相場も立ち向かうことができます!!
・株を持ち続けることの重要性
・株価下落時の安く買う重要性
今後の為にもぜひご覧ください!!
今回のトランプショック下落の流れ
・4月3日(木)前まで市場の雰囲気はそこまでの関税ではないと見ていた
・4月3日(木)関税発表でS&P500が直近安値を下に抜ける
・4月4日(金)ハイテク企業筆頭に大幅下落で週末を迎える
・4月7日((月)、日経平均株価はブラックマンデー、米国株は終値ベースでは下落も切り返す
・4月8日(火)月曜日夜の米国株の切り返しを見てから日経平均株価は反転上昇
値幅では過去三番目の上昇
・4月9日(水)火曜日夜、S&P500が反発するも急低下して終値ベースでの最安値をつける。日経平均株価はまた下落し一時前日比5%安までいき前日比3.93%安で終わる
・4月10日(木)水曜日夜の米国市場では10年債券利回りが上がり株価小幅も上昇、一部関税の90日間停止により市場は急反発!!←今ここ
90日間の一時停止ですし、トランプ政権の信用は低下しましたのでこれからどうなるかは読めませんが初戦は終わった印象です。
火曜日の反転上昇からの水曜日株価下落で日本市場が閉まってからの
トランプさんのニュースで「会見での各国が俺のケツをなめに来ている」発言でイカレテルと思いましたね~~
今回の振り返り
個人的に感じたことは
①株式ポートフォリオの9割が売らない資産は正解だった
②1割の値上がり狙い枠のおかげで戦えた
③PER20倍以上の株は下落相場ではたたき売られる
④内需企業を買っていてよかった
⑤現金比率は上昇相場ほど高めておきたい
①株式ポートフォリオの9割が売らない資産は正解だった
日米高配当株5割、インデックス投資4割は絶対売らないと決めて投資していたのは大正解だと改めて感じました。
株価下落しようが高配当株投資は「配当金」を見ていますので買い増ししやすいですしインデックス投資も6年目になると大きな含み益がありますので(新NISA分はマイナスw)落ち着いていれました。
~~~~~~~~~~~
②1割の値上がり狙い枠のおかげで戦えた
絶賛含み損中の値上がり狙いの株たちw
ですが「JR東海」「エムスリー」などの内需企業や医療関係の下落は少しでしたので売却により資金確保出来て大幅に下落した「高配当株」「半導体企業」など買い向かえました!
※全部は売らず一部利確
~~~~~~~~~~~
③PER20倍以上の株は下落相場ではたたき売られる
PER20倍以上の株に安易に手を出してはいけないことを再認識しました。
後は大型景気敏感銘柄の仕込み時は相場急変時ですね!!
・半導体(信越化学、東京エレクトロンなど)
・機械(クボタ、小松など)
・石油(INPEXなど)
・輸送用機器(ホンダ、トヨタ、ヤマハ発動機など)
個人的には「クボタ」はPERも10倍付近で元々割安でしたが売られましたね~~w
クボタの株価1600円台に行った時に強く買いましたがまさか1400円台まで行くとはw
(出所、Googleファイナンス)
1600円台を底値圏と見ていましたがそこから10%株価下落。
~~~~~~~~~~~~
④内需企業を買っていてよかった
今回の関税はグローバル企業ほど売られました。
ですが関税の関係ない内需企業は逆に買われたりしました!
今年2月の投資家が集まる会で内需企業が安くて買った話をしましたら反応が悪かったのですが、やはり買っていてよかったです^^
~~~~~~~~~~
⑤現金比率は上昇相場ほど高めておきたい
株が上昇してる時は「機会損失リスク」「早く買わなくちゃ」と思いますが株式はハイリスクハイリターンなのがより分かる時間でしたね。
高値掴みを避けるためにもイケイケ相場の時ほど警戒です!
まとめ
損切りなどをしないためにも
・リスクの範囲内で投資
・長期で持てると自身のある銘柄しか買わない
・レバレッジは使わない
上記は大事だと確認できました!!
個人的なまとめになりましたが参考になりましたら幸いです!!
含み損銘柄は20銘柄越えw

準備が大事でした

おいしいハンバーグでも食べて休憩しましょう!