こんにちは!!ケイシと申します!!
私はインデックス投資、日米高配当株投資を実践していますが一番好きな投資は日本の高配当株投資です^^
今回の日曜日に軽く読めるは第五弾になります。今回の記事では
「投資の目的を定めよう!!」で書いていきます。
最初にですが「皆さんの投資の目的はなんですか?」
・老後に2000万円欲しいみたいだからiDeCoと積み立てNISAをしている
・ただお金を銀行に預けていても増えないからインデックス投資で増やしている
・日々の生活を良くするために高配当株投資をしている
などがの意見が私の周りでは多く聞きます!
最初は米国インデックス投資、全世界インデックス投資を
「長期、積み立て、分散」と勉強して積み立てを始めて
と言っていましたが今では日米高配当株投資、一部キャピタルゲイン(売買益)狙いの投資もしております(‘ω’)ノ
投資を始めた当初は「インデックス投資で複利の力でお金を増やす」で始めましたが
私は株式分析が好きなのと、二人の子ども、妻がおりますので日々の生活を良くしたい!!と思い高配当株投資の割合を増やしました^^
私の投資別の割合は
高配当株投資が65%
キャピタルゲイン狙いの投資が5%
インデックス投資が30%
の割合で今は投資をしております!
最初の始まりは目的がお金を増やすことでしたが、増やしたお金をどう使うかの目的を決めた上での投資目的の変更です!!
お金をどう増やす?も大事ですが増やしたお金をどう使う?も大事だと思いましたので今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。
それでは私の投資の目的になります!
投資の目的
①日々の生活をより安定させる
②家族との時間を楽しむ
③株の分析を通して経済の勉強をしている
④目的別で投資を使い分ける
以上4つになります!!一つづつ書いていきます。
①日々の生活をより安定させる
高配当株投資の比率を増やした理由は「日々の生活を安定させたいから」
・月に3000円の配当金が入れば携帯代金がまかなえる
・月に1万円の配当金が入れば電気代がまかなえる
・月に3万円の配当金が入れば食費をまかなえる
と貰える配当金で日常の生活費などがまかなえるようになると気持ちが安定すると思い高配当株投資の比率を高めています。
結果は日々の生活費ではなく家族との旅行や外食費などにはなりましたがww
それでもいざとなれば生活費に充てることができる高配当株投資は目的として私には適していました!!
②家族との時間を楽しむ
高配当株投資の割合を65%にしているのはインデックス投資で未来にお金を送りすぎて現在の生活が良くならないのはバランスが悪いと思ったからです。
インデックス投資で4%ルールで取り崩していけば高配当株投資と同じでは?とも一時期は思いましたがインデックス投資の複利運用の力は
「取り崩す時までは淡々と積み立てていく」
だと認識いたしましたので家族との現在の時間を楽しむなら高配当株投資の比率をあげて旅行や外食に使おう!!となりました^^
家族との時間を楽しむための100%高配当株投資ですとバランスが悪いので30%はインデックス投資をして複利の力も得るようにしております。
高配当株投資65%で現在を楽しみ、インデックス投資30%で未来のお金も増やす
高配当株投資 | 現在から未来の家族の時間 |
---|---|
インデックス投資 | 未来の教育資金、夫婦の老後資金 |
5%のキャピタルゲインの投資はもはや趣味ですがww
③株の分析を通して経済の勉強をしている
株式投資をしているとどんなに勉強しても株式市場は予想できないと段々と分かってきます。なので株価が上か下か予想せず世界経済は人口が伸び続ける限り成長する!でインデックス投資が正解になってきます。
でも株式の勉強は株価を予想する以外にも経済が勉強できるというメリットがあります。
・米国の金利が上がれば金利が高い方にお金が流れて日本円は円安になるし株式市場からもお金が抜けるんだな。
・不景気の時には企業は設備投資などに消極的になるから、不景気局面ではインフラ事業や通信事業、生活必需品などの企業の株は持っておこうかな?
・日本は人口が減少しているので日本での事業100%の企業は将来的に売り上げは伸びにくいかな?
などが株式の勉強をしてますと分かりますし予想できます。
株価は予想できませんが、経済の流れは勉強していくと段々と分かっていきます!
景気サイクルがあるなんて株式を始める前は全く知りませんでした”(-“”-)”
こちらの記事では景気サイクルについて詳しく解説しています!
日曜日に軽く読める【二児パパ高配当投資家】の家族ファースト投資戦略2023年4月
お金を増やすことだけではなく経済動向を知る上で株式市場の動きは勉強になりますね^^
④目的別で投資を使い分ける
②の「家族との時間を楽しむ」でも書きましたが投資は目的別で割合を決めるのがおススメです。
私の割合は
高配当株投資65% | 現在と未来の投資 |
---|---|
インデックス投資30% | 未来への投資 |
インデックス投資30%も15%は教育資金、15%は何かあった時に取り崩していい資金何もなければ老後資金と少し柔軟性を持たせた目的にしています。
少し前にこんな相談を受けました。
退職金を運用したい。毎月分配の投資信託に投資をして毎月お金が入るようにして家計の使えるお金にしたい。という話でした。
退職しても家計のために運用したい。目的はとても理解できましたが
毎月分配の投資信託の内容をみて失礼なのを承知で助言をいたしました。
その毎月分配の投資信託の投資先は全世界インデックス投資
こちらの投資信託の良くないところは
・運用手数料1.9%
・毎月分配で株価下落局面でも取り崩しを続けてしまう
・毎月分配金に対して税金がかかってしまう
投資先は優良なインデックス投資ですが、運用方針があまりよくない投資信託でした。
運用リターンは運用手数料と分配金の税金分は考慮されてないのが私は気になりました。
全世界株に投資ができる「eMAXISS_Slim全世界株式(通称オルカン)では運用手数料0.1133%(2023年5月現在)分配金は再投資に設定していただけたら税金も掛かりません。
例えば1000万円投資をした場合で運用リターンが同じ場合でも手数料と毎月分配金に対する税金分を考慮したリターンを計算いたします。
eMAXISS全世界株式の5年チャートです。円安の効果もあり5年で70%ほどのリターンがあります。
1000万円を5年前に一括投資していたら1700万円になっている計算ですね。ですがこちらのインデックスファンドには毎年0.1133%の手数料が引かれるので実際のリターンは1%減で69%程になります。(分かりやすくするのに大体の数字です)運用手数料で支払う金額は5年合計で10万円程度になります。5年リターンとしては大体690万円ほどでした。
では運用手数料1.9%、毎月分配金に対して税金を支払っていたらどうなるのか?
1000万円を全世界株式に同じく投資
・運用手数料で5年間で100万円以上支払い
・毎月分配金に対して20%の税金支払いで毎年100万円分配金がある場合
分配金50万円÷税金20%=毎年20万円の納税
運用手数料+税金=5年間で200万円以上の支払額が発生します。
運用で増えている部分があると増えた運用金額に対して運用手数料が掛かりますので運用額が増えるほど運用手数料には敏感になるのをオススメします!!
実際の運用手数料1.9%、毎月分配金に対する税金支払いの運用ファンドのリターンは5年間で30%程でした、、
eMAXISS全世界(オルカン)のリターンが手数料を引いて69%程だと考えると
(オルカンのリターン)69%-(運用手数料1.9%、毎月分配金)30%=39%
と5年間で同じインデックス投資をしているのに運用ファンドの差で39%もリターンが変わってしまったのです、、
長々と失礼いたしました。退職金を運用して毎月使えるお金を分配金で貰うという方針の方でしたが
今回の場合ですと
500万円をeMAXISS全世界(オルカン)に投資
500万円を現金で5年間毎年100万円使う
ですと5年後に現金の500万円は使い無くなりますが、投資した500万円が69%増えれば845万円になっていました。
使った現金と増えた運用金で1000万円が5年間で155万円減で済みました!!(500万円現金は使ったのに^^)
先に述べた運用手数料1.9%、毎月分配金に1000万円入れてもらった場合5年リターンが30%程でしたのでなのでトータル1300万円で使ったお金は500万円で800万円が残ります。その差5年で45万円!!
使うお金は一緒でも運用先、運用方法を間違えると毎年10万円近く違いがでます、、
目的が「運用しながら使う」なら
高配当株投資かインデックス投資と現金の取り崩しなどの使い分けは考える必要があります!!
目的を決めて投資を使い分けましょう!!
まとめ
いかがでしたか?④の項目は説明がありましたので少し長くなりました。
①日々の生活をより安定させる
②家族との時間を楽しむ
③株の分析を通して経済の勉強をしている
④目的別で投資を使い分ける
目的のないただお金を増やす投資では現在が良くなりません。インデックス投資1本の方でも
・いつ使うか(教育資金で取り崩す)
・なんのために投資をするのか?(インフレ対策、老後資金を増やしたい)
目的は人生が進んでいくと少し変わっていきますが変わる目標も考慮しつつ投資の目的はなにか?を見直していきたいですね^^
積み立て投資の終わらせ方でこちらのリベ大の動画などはとても参考になります!!
それではまた!!